お勧め歯磨き粉に何が好まれ
虫歯や口臭予防に期待できるか
虫歯や歯周病が嫌で、毎日ブラッシングに
励まれているでしょうね。いい歯磨き粉が
ないかと探されていることでしょう。
歯科技工士の私の持論も含む、
市場調査からおすすめする
歯磨き粉トップ3発表します。
何がおススメか手っ取り早く知りたいなら、
≫
具体的にどのメーカーの
歯磨き粉がお勧めなのかを
タップして移動してください。
目次/歯磨き粉について
歯磨き粉に期待する効果
まず基本事項として、歯磨き粉から
期待している効果の説明から。
虫歯予防
最優先ですよね。歯が健康でないと、
美味しく食事ができませんから。
商品によって、知覚過敏に趣を置いたりと
個性を発揮していますが、
基本は虫歯予防の考えから離れていません。
虫歯予防の観点から、各メーカーが
フッ素添加の歯磨き粉を販売しています。
フッ素が歯の強化促進である
「再石灰化」(溶けだした歯の成分の
リンとカルシウムを再び吸着させること)
を促進させるといわれています。
再石灰化と虫歯の発生を
抑えることを期待して配合していますね。
口臭・歯周病予防
歯垢除去および発生を防ぐのは
虫歯予防だけではありません。
歯肉炎のおおよその原因は歯垢です。
歯の磨き忘れ、磨き残しを防ぐのが
口臭を抑えることにもなります。
歯槽膿漏を引き起こすと、万年口臭に
悩まされますよ。ただし口臭って自覚が
ないのところがつらいんですよね。
ミントといったフレーバー配合も
口臭予防に期待しているからでしょう。
歯の美白効果
歯も美容のひとつとして
ホワイトニング意識が高まりつつあります。
ステイン除去を目的とした
研磨剤入りもありますけど、歯を丈夫に
使い続けたいのなら使うべきでありません。
歯や歯茎を傷めるかもしれないからです。
普通にブラッシングすべしを旨とする
私としては個人的に使う気になれません。
歯磨き粉のタイプで選ぶ
製品うんぬんより、歯磨き粉の
種類の好みで選ぶこともあるでしょう。
ですから、形状別に歯磨き粉も紹介します。
ペースト
一般的な歯磨き粉ですね。どこでも買えて、
製品種類も豊富。子供であっても使い勝手の
いいところなのがおすすめポイントです。
ジェル
ペースト歯磨き粉との大きな違いは発泡剤と
研磨剤配合がないところです。
ペーストタイプに多い発泡剤配合製品だと、
泡立ちから「結構磨けた」という満足感を
得やすいのですけど、泡立ちのせいで
磨き残しがあったりという弊害も有ります。
ジェルタイプでも、もしかしたら発泡成分の
高い製品もあるかもしれませんが、
私は知りません。発泡剤なしを選ぶなら、
ジェルの歯磨き粉をお勧めします。
液体なため、歯の隅々までジェルが行き届き
歯磨きの磨き残しの少なくなることが
期待できます。研磨剤ナシな点もいいですね。
ペーストよりも扱いは難しいですけど、
電動歯ブラシ用ではいいと判断しています。
液体
歯ブラシにつけるより、
口に含んですすぎ、
吐き出した後に
ブラッシングする
タイプの製品です。
液体なので、口全体に
行き届かせられます。
先程のジェル同様、
電動歯ブラシ向きの
歯磨きに使いやすい
印象があります。
低刺激でも刺激に敏感な人は
不向きかもしれません。
電動歯ブラシ用歯磨き粉としては
お勧めしやすい商品と感じています。
洗口液
液体歯ブラシと同じように
思えますが違います。
マウスウォッシュ(デンタルリンス含む)は
口にすすいだ後は歯磨き不要としています。
歯垢沈着予防と、口臭を抑えることが
おおきな目的の製品です。
ですが洗口液は歯磨きした後の前提なので、
外出時といった歯磨きできない状況で使って
ください。歯磨きは必要ですよ。
こちらも低刺激でも刺激に敏感な
人には不向きかもしれません。
泡状
具体的な商品名はピュオーラ泡タイプ。
歯垢沈着予防と、口臭を抑えることが
おおきな目的の製品です。
舌の上に乗せてから口全体に行き届かせ、
そこから歯を磨く、歯ブラシに乗せない
液体歯みがきに近いものと思ってください。
粉
昔の歯磨き粉は文字通り「粉末」状態。
今でも海外では粉状のものがあります。
日本で主流に
なりつつあるのが
「ホワイトニング目的」の
粉の歯磨き粉。
粉タイプの使い方は、歯ブラシは濡らさずに
そのまま粉を毛先に直接つけて磨きます。
もちろん、すすぐのも忘れずに。
使い勝手は慣れるまで苦労するでしょう。
具体的にどのメーカーの
歯磨き粉がお勧めなのか
各メーカーがしのぎを削って
商品開発に望んでいるので、
全ていい、と判断します。
大学の論文等で
「この商品最強!これだけでいい!」なんて
書かれているものを読んだことないので。
けれど、それでは納得しませんよね。
なのでマーケティング会社の
ネオマーケティングが
「歯磨き粉に関する
エボークトセット調査」※aで取り上げた
市場レポートでのトップ3を紹介。
1位:「シュミテクト」
商品機能説明:知覚過敏で歯がシミるのを防ぐとともに、歯周病を予防。グリチルリチン酸モノアンモニウムが歯ぐきの炎症を抑え、歯ぐきを健康に保ちます。
https://www.hagashimiru.jp/products/Gumcare.html より
知覚過敏で歯がシミるのを防ぐのと、
歯周病予防を考えた歯磨き粉と謳っています。
2位:「G・U・M」
商品機能説明:歯周病菌が増殖する原因に着目した歯周病予防ハミガキ。歯周病菌を殺菌するだけでなく、菌の増殖まで抑えるプラスのアプローチ。
https://jp.sunstargum.com/lineup/pstcem/plus_herb/ より
歯周病菌の潜伏する粘膜にまで
殺菌効果が及ぶと謳っています。
歯周病予防に特化した歯磨き粉です。
3位:「クリニカ」
商品機能説明:クリニカアドバンテージ ハミガキ 「予防歯科」の3つのポイント(フッ素※1を残す・菌を増やさない・歯垢を落とす)を一本で、トータルに実践できる薬用ハミガキ。 ※1 フッ化ナトリウム ①フッ素を残す フッ素高濃度(1450ppm)配合×独自の「高密着フッ素処方」 フッ素が歯の抵抗力を高めて※2、ムシ歯を防ぐ! ※2 歯をムシ歯の原因となる「酸」に溶けにくい性質に変えるはたらき ②「歯垢」を落とす 歯垢を分解・除去する「酵素(DEX※3)」に加えて、歯垢を落としやすくする歯垢分散成分「TDS※4」を配合。高い歯垢除去効果を発揮。 ③「菌」を増やさない 殺菌成分「LSS※5」が、原因菌を殺菌し、ムシ歯・口臭を予防する。 ※3 デキストラナーゼ ※4 テトラデセンスルホン酸Na ※5 ラウロイルサルコシンNa ◆「TPP※6」が歯石の沈着を防ぎます。 ※6 ポリリン酸Na ◇清涼感のある「クールミント」と爽やかな「シトラスミント」、すっきりやさしい「ソフトミント」の3香味
https://www.lion.co.jp/ja/products/1 より
独自技術で歯にフッ素が定着しやすくし、
虫歯予防と歯石沈着の効果を謳っています。
Top3からフッ素配合の歯磨き粉が選ばれた
理由を考察するに、虫歯と歯周病に悩んで
予防に期待している印象をうかがえます。
万能効果の歯磨き粉はないのか?
もし「歯垢沈着防止」「炎症を防ぐ」
「知覚過敏予防」「ホワイトニング」
全てを叶える歯磨き粉はないの?
という疑問、あるでしょうね。
あいにくオールグラウンドな効果を謳う
歯磨き粉はないです。そこまで万能な
効果を期待するのは無理ですから。
あなたご自身でほしい効果を謳っている
製品を選んで使うしかないです。
まずは「虫歯予防」を重視した
Top3の中から選ぶのがお勧めですし、
使う歯磨き粉の王道と判断します。
磨き心地がいいとか
効能と全く関係ありませんもの。
「虫歯予防」と明記したものを選びましょう。
歯科技工士の自分が歯磨き粉を
色々変えている理由について
先程までメーカーさんの立場を意識した
歯磨き粉の解説をしてきました。
ココでは持論を展開します。
私の意見は
「いろんなメーカーを毎日変えて使う」
となります。実際そうしています。
各企業が虫歯予防や歯周病予防といった
効果実現のために多額の開発費と人材を使い
研究を繰り返していますよね。
全ての歯磨き粉が推奨対象と感じています。
けれど、確実に「コレ!」という歯磨き粉が
過去も現在も出現していません。
最高の歯磨き粉が出現していれば、
同じメーカーも同じ商品のみの
製品を出せばいいのですから。
基本、歯垢除去は「歯ブラシで物理的に
取り払う」行為です。
歯磨き粉は補助程度と心得てください。
素晴らしい製品開発をされている
メーカーには敬意を払っていますけど、
忖度する気のない意見と思ってください
(歯医者に関しては忖度したくないです)。
歯磨き粉だけですべての歯周細菌を退治でき
歯垢も取り払え、歯垢が一切出てこなくなる
歯磨き粉は今後も出てこないでしょう。
口腔内細菌を完全死滅させるような
強力な歯磨き粉だったら、クチの粘膜が
おかしくなりそうな気がしてなりません
(まず販売されないでしょう。ご安心を)。
しかし歯磨き粉はしっかり使います。
補助とはいえ、メーカーの謳い文句の
効能には期待していますから。
いろいろな歯磨き粉を使い分けているのは、
単独で同じものを使うことでのリスクを
減らす狙いです。
リスクと表現すると悪い響きですけど、
何が一番いい製品なのか判断しかねるので
様々なものを使って、
望む結果が出るのを
期待している理由です。
自分がおススメな歯磨き粉のひとつ
「薬用生葉
(しょうよう)」
歯槽膿漏が怖くって使っています。
虫歯予防のフッ素配合の歯磨き粉は
自分も好きで使っていますが、
毎日は使っていません。
歯磨き粉を変えて使っています。
もちろんちゃんとすすいでいますよ、
すすぐ回数は一回だけですけどね。
それと、歯磨き後30分までは歯にフッ素が
まとわりつく時間として飲食しません。
洗髪時のリンスみたいな感覚です。
フッ素配合の歯磨き粉でも
毎日は使わない私の理由
どうして虫歯予防に期待される
フッ素配合(フッ化ナトリウム、
またはモノフルオロリン酸ナトリウム)
の歯磨き粉を毎回使わないのか。
高濃度フッ素は毒性があるのでは
ないかという意見があるためです。※b
ですが安心してください。
基本安全であるとされていますから。
一般社団法人日本口腔衛生学会から、
歯科で用いるフッ素濃度では
安全であると発表もしています。※c
とはいえ歯磨き粉を飲みこむのは危険です。
当たり前ですけど、体内に入れるつもりで
歯磨き粉は作られていませんから。
歯磨きくらいなら本当は安全なのですけど、
先程触れた発表もあるので、危険回避から
毎回は使っていない理由になります。
フッ素入り歯磨き粉を毎回使ってないだけで
歯科用フッ素自体の安全性は
疑っていません。高濃度をとり続けるのが
個人的にいやと感じているだけですよ。
フッ素は歯の表面に強いエナメル質を
形成することで再石灰化を助けますから。
※d
歯科用フッ素配合化合物の安全性
フッ素は大丈夫?という疑念を晴らすため
もうひとつ情報を提供します。
2023年3月14日に米環境保護局(EPA)は
有機フッ素化合物(総称PFAS)について、
初めて飲み水の規制値案を発表しました。
※
https://www.epa.gov/newsreleases/biden-harris-administration-proposes-first-ever-national-standard-protect-communities
Biden-Harris Administration Proposes First-Ever National Standard to Protect Communities from PFAS in Drinking Waterより参考
日本でも報道されているので
ご存じかもしれませんね。
EPAの発表で強調したいのは
フッ素はフッ素でも全然違うということ。
歯科用フッ素化合物は「無機フッ素化合物」
問題なのは
「有機フッ素化合物」です。
有機フッ素化合物は主に工業用。
焦げ付き防止機能のある調理器具や
泡消火薬剤や保護具、防水・防汚繊維、
油脂に強い製品などに使われています。
歯科用と工業用とで用途先も使い道も
成分も違うと理解ください。
参考に「有機フッ素と無機フッ素の違い
- 旭川歯科医師会」の解説先のリンク
貼っておきます▼
http://www.kyoku-shi.com/pdf/tayori/m27.pdf
なのでフッ素配合の歯磨き粉でも
気にせずに使ってくださって結構です。
歯磨き粉まとめ
様々なタイプ、商品のラインナップある
歯磨き粉。これで全て大丈夫な最強と呼べる
製品はありません。メーカーの研究成果を
信じて好きなものをお使いください。
歯磨き粉はあくまで補助の扱い、
肝心なのはブラッシングといった
歯磨き行為自体に重きを置いています。
ブラッシングの観点から、
デンタルケアに電動歯ブラシを
選択肢に加えるべきというのが
私なりの主張になります。
電動歯ブラシの技術進歩は凄いですね。
だってへたな手磨きよりも
歯垢除去能力高いんですもの。
歯磨き粉はどれがいいかあれこれ悩むよりも
電動歯ブラシの利用を
先にすべきと感じる次第です。
電動歯ブラシと手磨きの比較について
一度確認されてはどうですか。
今までの認識が変わるはずです。
≫
手動と電動の比較情報へ。
これ以上学ぶなんてまどろっこしいと
感じるなら電動歯ブラシHPを確認ください。
▼電動歯ブラシ公式サイトへ移動▼
≫
電動歯ブラシ本体は無料
\月額税込308円で歯を守る/